- 2024年9月7日
お赤飯お赤飯 お祝いの席には欠かせないお赤飯、普段の食卓でも大人気の商品です各地方によって作り方や使う豆が異なりますが、ここ関東地方ではささげを使用しています。ささげは皮が割れにくいため、縁起物とされています。 もちもちとした […]
- 2024年9月6日
十五夜限定【うさぎ饅頭セット】十五夜限定【うさぎ饅頭セット】 金米堂本店です。先日もご紹介した十五夜の「うさぎ饅頭セット」には、ふわふわでしっとりとした上用饅頭も含まれております。 当店では月ごとにその季節に合った上用饅頭をご用意しております。9月に […]
- 2024年9月4日
こんにちは金米堂本店ですこんにちは金米堂本店です。 本日は当店でご提供する「塩栗むしようかん」の魅力をご紹介いたします。この羊羹は、輪島の舳倉島で採れた天然塩を使用しており、塩のまろやかな旨みがふんわりと閉じ込められています。また、細かく刻んだ […]
- 2024年8月31日
台風の影響で天気が不安定ですね台風の影響で天気が不安定ですね。本日は、当店自慢の「わらびあん玉」をご紹介いたします。 国産小豆をじっくり炊き上げたこしあんを、柔らかなわらび餅で包み込み、その上からふんわりときな粉をまぶした商品です。外側のわらび餅はほ […]
- 2024年8月28日
和菓子製造動画です和菓子製造動画です 色々な工程を同時にやっているのが職人技ですね こちらの和菓子は若鮎です。写真の方で詳しく投稿もしてるのでそちらもぜひ見てみてください全行程の動画もまた載せる予定です! ———————————————— […]
- 2024年8月25日
こんばんはこんばんは。 皆様に大変ご好評いただいている金米堂本店の看板商品、どら焼き。5種類の味をご用意しておりますが、本日は「梅どら焼き」をご紹介します 梅どら焼きは、青梅の甘露煮と白いんげんのあんこを使用し、少し珍しいながらも […]
- 2024年8月24日
金米堂本店です金米堂本店です。 能登半島復興支援チャリティーお茶会のお知らせです当店のお茶菓子をご愛用いただいている茶道の先生、深野宗奈先生が主催しております。当日は金米堂の上生菓子をご用意しております(写真3枚目がイメージです) 本 […]
- 2024年8月23日
こんばんは、金米堂ですこんばんは、金米堂です。 夏におすすめ、いちじく羊羹の製造過程をチラッとお見せします まずベースは当店自慢の自家製餡を使った風味豊かな水羊羹です。その上に、じっくりと薄甘く煮た国産いちじくを載せ、最後に赤ワインを利かせた […]
- 2024年8月22日
こんばんはこんばんは。 先日、NHKの朝ドラ「虎に翼」の影響で「あんこの味」がトレンドに入っていてくすりとしました 金米堂本店です。 本日は夏の暑い日にぴったりな和菓子、「若鮎(わかあゆ)」のご紹介です。当店の若鮎は、伝統的な手法 […]
Instagram